


応募要項 INFORMATION
- 投稿期間
-
令和7年9月19日(金)~11月30日(日)
- 写真の募集テーマ
-
テーマ:「空の旅を楽しみたい」という気持ちになる写真
空港部門 飛行機や空港施設、空港イベントなど岡山桃太郎空港に関連する写真
旅先部門 岡山桃太郎空港からの就航先(乗継を含む)で撮影した写真
- プレゼント
-
条件を満たした投稿から、部門別に入賞作品を選定。入賞者には、岡山桃太郎空港にちなんだ素敵な賞品をプレゼントします!
- ご応募方法
-
岡山桃太郎空港Instagram公式アカウントをフォローし、キャプションに次の2つをつけて、ご自身のInstagramアカウントで投稿してください。
- 応募用ハッシュタグ:「#岡山桃太郎空港フォトコンテスト2025」
- コメント:撮影場所等作品の説明や岡山桃太郎空港から行ってみたい都市(岡山桃太郎空港からの直行便がない都市も可)など
詳しくは応募規約をご確認ください。



応募はかんたん!3ステップ
-
岡山桃太郎空港の
公式Instagramアカウントを
フォロー! -
スマホやカメラで
岡山桃太郎空港の飛行機や
岡山桃太郎空港を使って訪れた
旅先のステキな写真を撮影! -
自身のInstagramアカウントから指定のハッシュタグとコメントをつけて投稿!
入賞者には岡山桃太郎空港の
公式Instagramアカウントより直接ご連絡!
素敵な賞品を
プレゼント!

※なりすましアカウントにご注意ください。岡山桃太郎空港公式アカウントは「@okayama_airport」です。

入賞者には
ステキなプレゼント!

空港部門賞
-
最優秀賞(1名)
モデルプレーン+空港オリジナルグッズ
-
優秀賞(2名)
岡山県産フルーツコンフィチュールセット+空港オリジナルグッズ
-
特別賞(4名)
空港オリジナルグッズ
※画像はイメージです。
旅先部門賞
-
最優秀賞(1名)
帆布トート+空港オリジナルグッズ
-
優秀賞(2名)
岡山県産フルーツコンフィチュールセット+空港オリジナルグッズ
-
特別賞(4名)
空港オリジナルグッズ
※画像はイメージです。



あなたの写真が、
もっと広がる!
- ・入賞作品は岡山桃太郎空港公式Instagramでリポストされるかも!
- ・岡山桃太郎空港内で掲示予定!
フォトコンは
こんなところでも紹介中!
- ・Instagram広告
- ・岡山桃太郎空港公式LINE
- ・岡山桃太郎空港公式Instagram/公式X(旧Twitter)
- ・岡山桃太郎空港 空の日フェスタ2025(2025年10月13日開催)


よくあるご質問 FAQ
- 投稿は何枚でもいいの?
- 何枚でも投稿可能です!ただし、1人1作品のみが入賞対象です。
- 投稿するとき部門は選ばなくていいの?
- どちらの部門がふさわしいかは、事務局で選定します。
- 他の人が写っててもいい?
- 第三者の肖像権の処理は投稿者が行ってください。事務局では、投稿された写真は肖像権の処理が済まされたものとします。
- 海外旅行の写真でもいいですか?
- 岡山桃太郎空港の就航地(乗継便も含む)でしたら可能です。


「岡山桃太郎空港
フォトコンテスト2025」
応募規約
趣旨
岡山桃太郎空港では、令和7年4月3日に開港からの利用者が累計で4000万人に達しました。空路利用を促進する会(以下「空路会」という。)は、「空の旅を楽しみたい」という気運を一層盛り上げ、空路利用の促進につなげることを目的として、「岡山桃太郎空港フォトコンテスト2025」(以下「本コンテスト」という。)を開催します。
本コンテストは、写真・動画共有アプリケーション「Instagram」(以下「Instagram」という。)上で実施します。
本コンテストに参加される方(以下「投稿者」という。)は、本規約に同意したものとし、参加にあたり、その運営方法について一切異議を申し立てないものとします。
応募期間
令和7年9月19日(金)~令和7年11月30日(日)
募集テーマ
「空の旅を楽しみたい」という気持ちを想起させる写真
対象となる写真
本コンテストは、下記2部門で審査を実施します。
- ①空港部門 飛行機や空港施設、空港イベントなど岡山桃太郎空港に関連する写真
- ②旅先部門 岡山桃太郎空港からの就航先(乗継を含む)で撮影した写真
応募資格
原則、個人(プロ・アマチュアは問わない)での参加とし、法人、グループ、その他団体(法人格の有無は問わない)での応募は不可とします。未成年の方は保護者の同意を得て応募してください。
なお、入賞の権利があるのは、入賞者への賞品発送の都合上、日本在住の方に限ります。
応募方法等
応募要件及び応募方法は、次のとおりとします。
-
(1)応募要件
-
アInstagramの公開アカウントを用いていること
-
イ岡山桃太郎空港の公式アカウント(@okayama_airport)(以下「公式アカウント」という)をフォローしていること
-
ウ公式アカウント及びInstagramの利用規約に抵触していないこと
なお、本コンテストは、Instagramが支援、運営、承認、関与するものではありません。
-
-
(2)応募方法
-
ア公式アカウントをフォローします。
-
イキャプション(本文)に以下の事項をいずれも入力し、応募期間内に作品を投稿してください。
- ・ 応募用ハッシュタグ:「#岡山桃太郎空港フォトコンテスト2025」
- ・ コメント:撮影場所の説明や作品を選んだ理由、その他、岡山桃太郎空港から行ってみたい都市(岡山桃太郎空港からの直行便がない都市も可)など
-
ウ作品を広く発信するため、ハッシュタグ以外のハッシュタグやコメントを自由に追加することができます。
-
応募に関する注意事項
-
(1)投稿者は、応募前に、下記の注意事項の内容を十分に理解し、これらに抵触しないことを自ら確認した上で投稿するものとします。
-
(2)期間中は何枚でも応募可能です。ただし、入賞はひとり1作品までとします。
-
(3)以下の投稿は応募が無効となります。
- ・ テーマに沿わない投稿
- ・ 公式アカウントのフォローがないアカウントからの投稿
- ・ ハッシュタグ「#岡山桃太郎空港フォトコンテスト2025」がない投稿
- ・ 過去の投稿記事にハッシュタグを付け足した投稿
- ・ 他のコンテスト等で入賞歴のある作品の投稿
- ・ 不正なアカウント(なりすまし、イタズラ等)からの投稿
- ・ 公序良俗に反する内容の投稿
- ・ その他、本規約に抵触する投稿
-
(4)作品の応募は1投稿につき1枚でお願いします。1投稿に複数の写真を投稿した場合は、1枚目を審査対象とします。
-
(5)応募作品は、投稿者自身が撮影した写真で、今までに第三者に対して提供したことがなく、かつ著作権を投稿者自身が有しているものに限ります。
-
(6)撮影時期の制限は設けません。
-
(7)応募は日本国内にお住まいの方に限ります。
-
(8)作品は静止画像デジタルデータファイル(拡張子JPG形式等)とします。
-
(9)入賞された際は、元データを提供していただきますので、高画質な元データがある場合は、必ず保管しておいてください。
-
(10)スマートフォンに限らずカメラで撮影した作品も投稿可能です。
-
(11)立入禁止区域や危険な場所での撮影はしないでください。また、撮影に許可が必要な場合は投稿者の責任で承諾を得てください。
-
(12)人物を撮影した作品は、肖像権等に留意の上、被写体の承諾を得たもののみ応募可能です。
審査・入賞作品の発表
-
(1)応募期間終了後、空路会及び本コンテストの運営委託先による審査を行い、入賞作品を下記の2部門でそれぞれ7作品、計14作品選定します。
- ① 空港部門 飛行機や空港施設、空港イベントなど岡山桃太郎空港に関連する写真
- ② 旅先部門 岡山桃太郎空港からの就航先(乗継を含む)で撮影した写真
-
(2)審査時における評価は、「空の旅を楽しみたい」という気持ちを想起するのにふさわしいかどうか等について総合的に判断します。
-
(3)審査対象は、本規約に定める応募方法で適切に投稿され、かつInstagram上で表示された作品のみとします。
-
(4)選考に関する質問には一切回答しないものとします。また、投稿者は異議を申し立てることができないものとします。
-
(5)入賞作品決定後、作品及び入賞者のアカウント名を公式アカウント等で発表します。
入賞者への連絡等
-
(1)空路会はInstagramのメッセージ機能を利用し、公式アカウントより入賞者に連絡します。
- ※ ユーザーネームをよくご確認の上、なりすましアカウントにご注意ください。
-
(2)入賞者は空路会が指定する期日までに、入賞作品のオリジナルデータと賞品発送に必要な情報を提出してください。
-
(3)所定の期日までに連絡がない場合や、必要情報が提出されない場合、入賞資格が失効する場合があります。
-
(4)同一人物の重複入賞が判明した場合は、先に必要情報の提出が完了したアカウントを有効とし、それ以外は無効とします。
-
(5)入賞の権利は入賞者本人のみ有効で、第三者への譲渡・換金は禁止です。
費用の負担
撮影及び応募に関わる一切の費用は投稿者が負担するものとします。
個人情報の保護
-
・空路会及び本コンテストの運営委託先が取得した個人情報は厳重に管理し、本コンテスト運営以外の目的のために使用することはありません。
-
・空路会が取得した個人情報は、本人の同意なく第三者(本コンテストの運営委託先を除く)に提供することはありません。
著作権等
-
(1)応募作品の著作権は投稿者に帰属しますが、空路会及び空路会が指定する者は、当該作品を無償かつ無期限で複製、印刷物への利用、WEB媒体やSNSでの公開、トリミングやデザイン処理加工(第三者の創作におけるタイアップ等も含む)など、投稿者の承諾を得ることなく、自由に利用できるものとし、投稿者はこれらの利用と提供に同意したものとします。
-
(2)投稿時のアカウント名の表示・非表示を含め、投稿者は著作者人格権を行使しないものとします。
-
(3)作品において肖像権や著作権等の第三者の権利侵害があった場合、空路会は一切責任を負いません。
損害に対する責任
-
(1)投稿者が規約違反や不正行為により、空路会または第三者に損害を与えた場合、投稿者はその損害を賠償しなければならないものとします。
-
(2)投稿者と第三者の間に紛争が生じた場合は、投稿者は自らの責任と費用負担によりその紛争を解決し、空路会に一切の損害を与えないものとします。
-
(3)空路会は、やむを得ない事由により、事前に通知することなく、応募期間や賞品内容の変更、本コンテストの中止・中断をする場合があります。この場合、空路会は本コンテストの中止等に関連して、いかなる個人・団体に対しても一切責任を負いません。
-
(4)第三者の違法行為により、参加者の個人情報が漏洩してしまった場合について、空路会は一切の責任を負いません。
その他
-
(1)入賞作品発表後であっても、作品に虚偽の事実や本規約の違反があった場合、空路会は、入賞を取り消し、賞品の返還を求めることができるものとします。
-
(2)本規約又は法令に違反する行為が認められる場合、その他、空路会が不適当と認める場合は、投稿データの非掲載・掲載後削除等の対応を行うとともに、入賞を無効とします。
-
(3)本規約に定めのない事項については、空路会が決定します。
-
(4)空路会は、必要と判断した場合には、事前の予告なく本規約を変更できるほか、本コンテストの適正な運用を確保するために必要な措置を取ることができます。
-
(5)本規約が変更された場合は、全ての投稿者に対し変更後の規約が適用されるものとします。また、変更後の規約は、当サイト上に表示した時点より、効力を生じるものとします。
附則
本規約は、令和7年7月31日より効力を有するものとします。